パンくずリスト、という言葉を聞くと、パンくずのリスト? と疑問に思う方も多いと思います。しかし、ウェブ上で使われる言葉なのです。では、どのような意味を持っているのでしょうか。
パンくずリストは、ウェブサイトで、ホーム>〇〇>〇〇>……というようにして、サイトのホームから、今見ているページまで、どのようにフォルダが積み重なっているか、ということを表示しているリストのことです。多くのサイトでは、サイトの上のほうに表示されており、クリックすればすぐにフォルダに飛ぶことができます。とても便利な機能で、知りたいことを探すためにも、簡単に使うことができます。
また、利用するのはユーザーだけでなく、検索エンジンもです。検索エンジンにも、あるページと、そのフォルダを表現することができるため、SEO対策としても効果的である、と言われています。
ぜひパンくずリストを活用していきましょう。
パンくずリストとは

関連記事を読む
CMS選びとSEOの関連性
h要素による見出し設置: SEOにおける重要性と最適化のポイント
サーバーを安全に利用するのに効果的なSSL