◎noScriptタグでリンクの存在を知らせる
noscriptタグを利用し、このタグ内に、 JavaScriptに対応していないブラウザや、対応していても使わないよう
に設定されているようなブラウザで表示できるデータを記述します。このタグ内の記述は、 JavaScriptに対応しているブラウザでは無視されます。 ここに JavaScript内に埋め込まれたのと同じURLをリンクとして貼り付けておけば検索エンジンはそのリンクを知ることができるようになります。SEO対策の内部対策の技術です。
このように、SEO対策において有用なnoscript タグですが、 元々検索エンジン専用のタグではありません。JavaScriptに対応していないブラウザや、対応していても使わないように設定されているようなブラウザでも、ここに記述されたデータが表示されるので、そういった環境でも使いやすい、きちんとした リンクを心がけてください。
◎文章を表記している場合にも有効
リンクだけでなく、時には文章をJavaScript でhページに埋め込んでいる場合もあります。 こうした場合も、検索エンジンはその文章を検知することができません。こうしたケ ースでも、noscript タグに同じ文章、もしくは近い文章を入れておくことで、検索エンジンに文章を認識させることができます。
関連記事を読む
pタグの役割
タグの意味
タイトルタグとメタデータについて